公式:ハロー!パソコン教室 一関校

推奨
PC持ち込み、Googleアカウント
講座数
7 講座
すべての社会人の方必見
あなたの何気ない行動が、
会社に大損害を与える原因に
なりえます。
大規模トラブルの当事者にならないための「情報セキュリティ」

情報セキュリティとは、業務で扱う機密情報やお客様の個人情報など、さまざまな情報を保護することです。
パソコンを使った業務が一般的になった現在では、上記のようなちょっとした不注意やミスであっても、情報漏洩につながってしまう可能性があります。
これはつまり、社員一人ひとりが企業全体に影響を及ぼすような大規模なトラブルの当事者になってしまうリスクがあるということです。そのため、企業
にとっても、社員個人にとっても、情報セキュリティについて理解しておくことは極めて重要な課題となっています。
本講座では、情報漏洩を未然に防ぎ、企業と働く個人を守るために必要不可欠なスキルである「情報セキュリティ」について、わかりやすく解説します。
今、働いているすべての社会人の方に、ぜひ受講していただきたい内容です。

講師はセキュリティ歴20年のスペシャリスト

本講座で講師を勤めるのは、セキュリティ業界で
20年の経験を持つ「ハッカーかず先生」です。
専門用語も具体的な例を交えながら説明するため、
どなたでも安心して受講いただけます。

ハッカーかず先生
<出演>
・ YouTube 登録者数:約10,000人
・ TikTok 登録者数:約13,000人
・ テレビ東京 円卓コンフィデンシャル出演
・ FMクマガヤ ゲスト出演
・ 週刊プレイボーイ 記事取材
・ サイバーセキュリティ総研 インタビュー記事
・ 東京情報デザイン専門職大学 セキュリティ講演 ・PR TIMES PR記事
<受賞>
・ トレンドマイクロ ウイルスハンター認定
・ フィッシング対策協議会 チャレンジコインホルダー
・ CISSP(Certifi ed Information Systems Security Professional)

  • 「情報セキュリティ」の基本
  • 安全な「パスワード」作成・管理
  • ソフトウェア更新・メールセキュリティ・フィッシング対策
  • インターネット・SNSの安全な利用・ソーシャルエンジニアリング
  • オフィス内外での物理セキュリティ・モバイルデバイスの管理
  • リモートワーク時のセキュリティ・情報の社外への持ち出し
  • デバイス管理・ファイル共有・セキュリティポリシー
PAGE TOP