公式:ハロー!パソコン教室 一関校

パソコン基礎講座

パソコン基礎講座の紹介文

AI実務能力基礎講座

就・転職に圧倒的に有利な
新時代のスキルを身に付けよう!
業務効率が大幅UP!
「AIに仕事をさせる」方法を教えます

本講座で学習する「ChatGPT」は、OpenAIが開発した、様々なコンテンツを生成できるAIです。文章作成や情報収集、画像生成、プログラミングなど、様々な処理ができるため、業務に活用することで大幅な効率UPを実現できます。
使いこなせるようになれば、優秀なアシスタントを1人雇用するようなもの。一人で二人分の業務をこなすことも可能になります。
「ChatGPT」は、今や世界中が注目しているAI技術です。これからの時代に必須のスキルになることは間違いありません。
就職・転職中の方、職場での自分の価値を高めたい方、本講座を受講して、新時代の価値ある人材を目指しませんか。

ビジネスにおけるChatGPTの魅力
業務の時短効果

文章の作成やお客様からの質問に対する回答などをサポートさせることで、大幅に時間を節約することが可能です。

コストの削減

文章作成や翻訳作業などを外注していた場合、ChatGPTに任せることで人件費や外注費を削減することが可能です。

記事やブログの執筆

記事やブログの執筆は、ChatGPTの得意とするところです。トーンやスタイルを調整することもできるため、ターゲットに応じたオリジナリティのある記事を作成することができます

データ解析とレポート作成

ChatGPTは短時間でデータを処理してレポートを生成してくれます。考察案も出力できるため、事実をもとにした社内の意思疎通や現状共有をスピード感をもって行なうことができます。

AI実務能力基礎講座
~ChatGPT基本編~
全5講
~ChatGPTビジネス活用編~
全5講
~ChatGPT SNS活用編~
全5講

大人のためのプログラミング基礎講座

利用ソフト
Scratch
講座数
10 講座

どこよりも分かりやすい
プログラミング講座
できました。

最近よく耳にするプログラミング。「勉強を始めてみたいけど、どのように勉強すればいいのかわからない」という方に向けて、絶対につまづかない、大人のためのプログラミング講座を開講しました。

プログラミングの
基本のキが学べる!

この講座で学ぶのは、プログラミング学習の基礎中の基礎。 多くのパソコン初心者の方を見てきたハロー!だからこそできる、つまずきやすい部分を丁寧に解説するカリキュラムが特徴です。 書籍やプログラミングスクールで省かれがちな部分もしっかりカバーしているので、まったく知識がない方でも安心して始めていただけます。

大切なのは
論理的思考力

この講座では、いきなりコードを書くことはしません。 まずは、プログラミンに必要な「論理的思考力」のレッスンから。 プログラミングの頭の動かし方やルールが自然と身につくので、無理なくプログラミングが学べます。

プログラミンは、今や技術者だけに必要な知識ではありません。スマホや家電、信号機など、世の中が“プログラムで動くもの”だらけの中、たとえ営業担当であっても「サービスの理解や改善」を行うために、プログラミングの地視界が必要です。プログラマーと仕事をする機会は増え、彼らと意思疎通を円滑に行うためにも、やはりある程度のプログラミングの知識が必要になります。
この機会に、あなたもプログラミングに挑戦してみませんか。

  • プログラミンやビジネスにおいて必要な「論理的思考力」について
  • Scratchの基本的な使い方
  • コンピュータへの命令とはどういうものか
  • プログラムの基本ルールである「順次処理」
  • プログラムの修正、問題(エラー)を解決する方法
  • 繰り返し処理
  • 条件分岐処理
  • 変数と変数の使い方
  • 実戦形式でプログラム作成

Python超入門講座

利用ソフト
Python
講座数
14 講座
“挫折させない”
プログラミング講座です。

プログラミングは、学習の初期段階で挫折してしまいがちです。
「書籍の内容が理解できない」「最初の段階でわからなくてイヤになった」という理由であきらめてします人が数多くいます。
本講座は、そういった一般的な入門書で学習する内容の”1つ手前”からしっかりと解説し、スムーズにプログラミング学習を始める手助けすけをします。

「Python」で
コードの基本を身につける

Pythonとは、今最も注目されているプログラミング言語の1つです。シンプルな構造のため初心者にとってわかりやすく、同時に「人間にとってわかりやすい」という利便性から、人工知能の開発など専門的な分野でも利用されています。 本講座では、この「Python」を使ってコードの読み方、書き方を学び、プログラミングの基礎力を身につけます。

特別な環境は必要なし!
誰でも今すぐ始められる!

通常、プログラミングを行うぬは、パソコン内に特別な環境(コードを記述するためのエディターやライブラリーなど)を構築する必要があります。しかし、本講座で使用するアプリ「Google Colaboratory」なら、その必要はありません。Googleアカウントをお持ちであれば、だれでもすぐにプログラミングを始めることができます。

  • Google Colaboratoryのインストール
  • コードの基本的な書き方
  • print関数
  • コメントの記述テクニック
  • 変数の概念
  • 「文字」「数値」など、データの種類について
  • 「リスト型」について
  • 「辞書型」について
  • 条件分岐処理
  • 繰り返し処理
  • 条件付き繰り返し処理
  • 関数について
  • モジュール機能
  • 実戦:Excelを操作するプログラムに挑戦

Python実務入門講座~基礎編~

利用ソフト
Python
講座数
10 講座
パソコン作業を自動化するプログラムを作成

本講座では、Python を使って、以下のようなパソコン作業を自動で行なうプログラムの作り方を学習します。
・ファイルを作成する/ファイルにデータを書き込む
・ 大量のファイルの名前をまとめて変更する
・ 大量のファイルをフォルダに仕分ける

  • 第1 講 環境構築とJupyter Lab の使い方
    プログラムの記述、実行を行なうための環境をパソコン内に構築する方法について学習します。
  • 第2 講「ディレクトリ」と「パス」
    プログラミングで使用する用語や、ファイル・フォルダの場所を示す方法について学習します。
  • 第3 講 os モジュール
    パソコンの操作を行なう「os モジュール」について学習します。
  • 第4 講 os.path モジュール
    ファイルの存在確認や、ファイル名の取得などを行なう「os.path モジュール」について学習します。
  • 第5 講 open() 関数
    ファイルの作成や書き込みなどを行なう「open() 関数」について学習します。
  • 第6 講 shutil モジュール
    ファイルやフォルダのコピー、移動などを行なう「shutil モジュール」について学習します。
  • 第7 講 大量のファイルを作成する
    これまでに学習した機能を使って、大量のファイルを一度に作るプログラムを作成します。
  • 第8 講 ファイル名を一括で変更する
    これまでに学習した機能を使って、複数のファイルの名前を一括で変換するプログラムを作成します。
  • 第9 講 大量のファイルを自動で仕分ける①
    ファイルをフォルダに仕分けるプログラムを作成します。
  • 第10 講 大量のファイルを自動で仕分ける②
    大量のファイルを、拡張子ごとにフォルダに仕分けるプログラムを作成します。

Python実務入門講座~Webスクレイピング編~

利用ソフト
Python
講座数
10 講座
プログラムを使ってWeb ページの情報を取得する

「Web スクレイピング」とは、プログラムを使用してWeb ページから自分が必要とする情報を抽出して処理することです。
本講座では、Web ページの解析や、ブラウザを使った検索、スクリーンショットの取得など、日々の業務に役立つ様々なWeb スクレイピングの方法について学習します。

  • 第1 講 Web スクレイピングをはじめよう
    Web スクレイピングを行なうための環境をパソコン内に構築する方法について学習します。
  • 第2 講 Web ページを解析する①
    Web ページのデータを取得し、解析・抽出などを行なう方法について学習します。
  • 第3 講 Web ページを解析する②
    Web ページから情報を抽出する方法について学習します。
  • 第4 講 Web ページを解析する③
    Web ページから情報を抽出する方法について学習します。
  • 第5 講 画像ファイルをダウンロードする
    Web ページを解析し、画像ファイルをダウンロードする方法について学習します。
  • 第6 講 実際のWeb ページを解析してみる
    実際のWeb ページから要素の抽出を行ないます。
  • 第7 講 Web ブラウザを制御する①
    プログラムでWeb ブラウザを制御するための環境をパソコン内に構築する方法について学習します。
  • 第8 講 Web ブラウザを制御する②
    プログラムでWeb ブラウザを制御し、検索やログインを行なう方法について学習します。
  • 第9 講 Web ブラウザを制御する③
    プログラムでWeb ブラウザを制御し、スクリーンショットを取得する方法について学習します。
  • 第10 講 プログラムを定期実行させる
    定期的にプログラムを実行する方法について学習します。

Python実務入門講座~Excel自動化編~

利用ソフト
Python
講座数
10 講座
面倒なExcel 作業を 一瞬で完了させる!

本講座では、プログラムを使ってExcel 作業を自動化する方法について学習します。
「複数のデータを1 つにまとめる」「販売データをもとに請求書を作成する」といった、手作業で行うと数時間かかるような作業も、プログラムを使えば一瞬です!
仕事の生産性を上げたい方、職場での評価UP を狙いたい方は、ぜひ受講してみてください!

  • 第1 講 openpyxl の基本と、ファイルの保存
    openpyxl モジュールの基本や、フォルダを作成して保存する方法について学習します。
  • 第2 講 セルの値を取得する①
    シートやセルの値を取得する方法について学習します。
  • 第3 講 セルの値を取得する②
    連続するセルの値の取得や、1 行ずつ値を取得する方法について学習します。
  • 第4 講 リストを使ってセルの値を取得する
    リストについての理解を深め、取得した値をリスト化する方法について学習します。
  • 第5 講 セルへの書き込み①
    セルに値を書き込む方法と、セルの表示形式を設定する方法について学習します。
  • 第6 講 セルへの書き込み②
    行に値を書き込む方法と、セルの値を削除する方法について学習します。
  • 第7 講 シートの操作
    シートのコピーや移動など、シートの操作について学習します。
  • 第8 講 データをまとめる①
    複数のシートや複数のブックのデータをまとめる方法について学習します。
  • 第9 講 データをまとめる②
    辞書型についての理解を深め、担当者別の販売データから請求書を作成します。
  • 第10 講 PDF ファイルに出力する
    名前を付けてPDF ファイルを出力する方法などを学習します。

ビジネスメール講座

利用ソフト
Gmail
講座数
8 講座
送信ボタンがなかなか押せない。
社会人として恥ずかしくない
ビジネスメールの基本を学習

メールは、ビジネスに欠かせないコミュニケーションツールです。
しかし、ルールやマナーを知らずに使用すると、相手に失礼な印象を与えてしまし、自分の評価を下げることはもちろん、場合によっては会社全体の評価を下げることになるかもしれません。
そのようなことにならないよう、本講座では、どこにいっても恥ずかしくない「ビジネスメールの基本」を学習します。

  • メールの基本的な仕組み
  • ビジネスにおけるコミュニケーションツールとしてのメールの位置づけ
  • 送信や受信、返信、転送など、メールの基本的な操作方法
  • 相手の名前やメールアドレスを登録できる「連絡先」の使い方
  • メール本文に付ける署名の作り方、使い方
  • ファイルを送受信する方法やポイント
  • 複数の人とメールをやり取りする方法
  • 「To」「Cc」「Bcc」の違いについて
  • 迷惑メールの対策方法
  • 科のメールを検索する方法

ビジネスメール講座~生産性向上編~

利用ソフト
Gmail
講座数
5 講座
仕事の速いあの人は
メールの使い方が一味違う。
自分だけではなく相手の生産性も上げる
ビジネスメールの使い方を学習

メールは、ビジネスに欠かせないコミュニケーションツールです。
しかし、「メールの処理に時間がかかる」「文書が読みづらい」「お互いの認識にズレがある」などコミュニケーションの効率が悪いと、自分だけではなく相手の時間も奪うことになり、仕事全体の生産性を下げてしまいます。
そこで今回は、「仕事全体の生産性を上げる」ことに注目した、ビジネスメールの使い方について解説します。

  • ビジネスメールにおける生産性とは何か
  • 生産性をどうやって上げるのか
  • メールの優先順位がすぐにわかる整理の仕方
  • メールの重要度が相手に伝わりやすい件名の書き方
  • 本文の情報をわかりやすく整理する方法
  • 可読性を上げるテクニック
  • 大量のデータを送ることができる「オンラインストレージ」の基本的使い方

ビジネスメール講座~セキュリティ編

利用ソフト
Gmail
講座数
4 講座
セキュリティ被害のほとんどは、
人のミスで起こる。
自分が“セキュリティ被害の原因”に
ならないためのノウハウを伝授

ビジネスシーンにおいてセキュリティ被害が発生した際、その原因のほとんどはヒューマンエラー(人為的ミス)によるものと言われています。
つまり、あなた自身がその原因となる可能性があるのです。
本講座では、セキュリティ被害そのものの防止はもちろん、自分がその原因とならないためのノウハウについて学習します。

<セキュリティ被害の例>

顧客情報の流出

マルウェアに感染したパソコンから社内ネットワークに侵入され、顧客情報など重要なデータが持ち出される恐れがあります。

フィッシング詐欺

有名な企業や正規のサービスのふりをしたメールで偽のWebサイトに誘導し、個人情報などを入力させる詐欺の手口です。

パソコンが人質に…

「ランサムウェア」というマルウェアに感染すると、パソコン内のファイルやパソコンそのものが暗号化されて使用できない状態になり、暗号化の解除を条件に金銭を要求されます。

  • ビジネスメールにおけるセキュリティとは何か
  • どのような対策が必要か
  • マルウェアや詐欺メールへの対策
  • 誤送信の防ぎ方
  • ファイルの暗号化
  • パスワードをより強固にする方法
PAGE TOP